アマゾン「売れているビジネス書」ランキング 上位3冊のうち2冊が「テレビの影響」で急上昇 | Amazon週間ビジネス・経済書ランキング | 東洋経済オンライン
2018年11月6日

上位3冊のうち2冊が「テレビの影響」で急上昇
次ページ »2018/11/06 9:50
『アウトプット大全』が1位に返り咲きました(画像:xiangtao / PIXTA)
アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ランキング。本記事でお届けするのは、10月28日~11月3日のランキングだ。
なお、「前週順位」については前週に発売されて初登場する書籍については「NEW」と記載、前週順位が1000位以下だった場合には「-」と記載している。
上位3冊のうち、2冊がテレビの影響か今週(10月28日~11月3日)の1位は、『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)だった。前週2位に後退したが、1週で1位に舞い戻った。いまだ人気が衰えず、安定した売上を保っているという。
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)
2位には『現代語訳 論語と算盤』(渋沢栄一著、筑摩書房)がランクインした。先日のプロ野球ドラフト会議で4球団競合の末、中日が交渉権を獲得した大阪桐蔭・根尾昂選手の「愛読書」としてフジテレビ『報道プライムサンデー……(中略)…… l">記事の全文を見る⇒(東洋経済オンライン)